ポンプ小屋の続きです。
壁は付けないので、枠組みに塗装します。自然にフィットしそうな茶色で。というかたまたま余っていた塗料。

屋根には、アスファルトシートを貼ります。

木が生えている側は、こうやって屋根をカット。

屋根はアスファルトシングルを張っていきます。ポンプ小屋だからと手抜きはせずに、水切り板も設置。

屋根が張り終わりました。アスファルトシングル、ちょうど1パックで足りました。失敗しないで良かった。’

ポンプ自体を雨から守るのはもちろんですが、タイマーやコンセントなど、雨から守るのが大切。

というわけで、完成。

結構、良い雰囲気じゃないですか。合板被せていた時は、みすぼらしかったのが見栄え良くなりました。ちょっとした庭仕事道具も、ここに置けますね。
小さな小屋なので、難なくできましたが、家一軒作るにしてもこれを大規模にやるだけです。2x4なら、家作るのも簡単ですね。